『いま世界の哲学者が考えていること』

Philosophical Challenges in the 21st Century

岡本裕一朗著

「たった今進行しつつあることは何なのか、我々の皆何が起ころうとしているのか、この世界、この時代、我々が生きているかの瞬間はいったい何であるのか、我々は何者なのか。」フーコーが、カントの『啓蒙とは何か』について書いている。

この本のテーマは

①哲学は現在、私たちに何を解明しているか?

②IT革命は、私たちに何をもたらすか?

バイオロジーは、私たちを、どこに導くか?

④資本主義制度に、私たちはどうむきあえばいいか?

⑤宗教は、私たちの心や行動にどう影響をおよぼすか?

⑥私たちを取り巻く環境は、どうなっているか?

 

「全ての人にとって、現代がどのような時代なのか、どこは向かって進んでいるのかは、コモンセンスとして知っておく必要があると思います。哲学は、そこから離れて、全体をあらためて捉え直すとき、物事の本質が見えてくる。」

 

GoogleFacebookAmazonなどの会社は、それぞれ考えているはずだ。哲学者たちは、AIの方向性や限界を、把握出来るのだろうか。

全体を俯瞰出来る優位性があるとでも言うのか?

少し期待し、少しがっかりした本であった。

 

 

 

Dragos 100Ways To live A Better Life

f:id:mikakuninn2:20170202210815j:image

「より楽しい人生を」

1.間違いを受け入れる

2.友達のミスを許す

3.新しい習慣をつける

4.自己規律を作る

5.新しい友達をつくる

6.新しい仕事につく

7.いつも食べてるものを変える

8.日記をつける

9.「今日の一言」を作る

10.遠くへ旅に出る

11.リスクを冒すことを学ぶ

12.自分のビジネスを始める

13.仕事場を変える

14.新しい言語を学ぶ

15.同意する理由をみつける

16.最初に自分に与える

17.早起きする

18.本質を見抜く力を鍛える

19.ブログを始める

20.電子書籍を書く

21.完璧ではなく、より良く

22.自己妨害をやめる

23.人生を愛する理由を探す

24.新しいことを始める

25.争いをやめる

26.エネルギーを浪費しない

27.無視することを学ぶ

28.感謝する

29.負けん気を持ち続ける

30.もう一人の自分を解放する

31.掃除する

32.目標や行動方針を書き記す

33.自分に対すらネガティヴな考えを解消する

34.異なったスキルを磨く

35.お金と同様時間も管理する

36.運動する

37.親になる

38.1日一つ家にあるものを捨てる

39.週に一度本を読む

40.月間目標を作る

41.古い友人に電話する

42.偶然に身をまかせる

43.遊ぶ

44.許す

45.必要のない問題を解決しようとしない

46.古くからの敵と和解する

47.約束をしてそれを果たす

48.本当に嫌いな人とは縁を切る

49.長年欲しかったものを手に入れる

50.批判するのをやめる

51.クローゼットの中身を変える

52.1日最低10回の笑顔を

53.黒歴史を消し去る

54.観葉植物を育てる

55.違う街や国に引っ越す

56.新しいグループに参加する

57.テレビを見るのをやめる

58.全く違う趣味を見つける

59.道端で見知らぬ人にハグ(挨拶)を

60.サプライズパーティを計画する

61.ハイキングに行く

62.ペットを飼う

63.感謝の手紙を書く

64.毎日瞑想する

65.誰かに何か素敵な言葉を送る

66.自分に何か素敵な言葉を送る

67.思いついたまま行動する

68.結果に対して議論しない

69.自分の人生を偽らない

70.目標を設定する

71.他人を助ける

72.社交的に

73.一人の時間を作る

74.自分で何かを直す

75.価値あるものを作る

76.思いやりを振りまく

77.少したちどまって

78.みんながあなたに何を求めているかを考える

79.むかしからの悪い習慣を直す

80.愚痴をやめる

81.欲しくないものは拒絶する

82.求め過ぎず、ありのままに

83.反論する人の言う事を聞く

84.他人の言う事を気にしない

85.笑う

86.熱中する

87.自分の感情を信じる

88.毎日が休暇なように生きる

89.ドラマを作る

90.人の後を追わない

91.信仰を見つめ直す

92.嘘をつかない

93.自ら始めよう

94.今日を生きる

95.思いがけない出来事に備える

96.楽しむ

97.自分のルールを作る

98.愛する

99.レッテルを剥がす

100.後悔しない

 

いくつかできないこともあるけれど、やれることもある。試してみよう。

 

 

 

 

 

ライフネット生命の出口治明さん

f:id:mikakuninn2:20170202152427j:image

宗教は貧者の麻薬、宝くじは貧者の税金。

人間にとって本当に大事なことは世界を変えること。

今いる場所で人間は行動しなければ世界は変わらない。人間が生きることは世界経営計画のサブシステムだ。

世界をどう理解し、どこをどう変えたいと思い自分は何を分担して生きていくのかということが人間が生きる意味だ。

人間が変えられるのは今晩と近未来だけ。

済んだことは考えない。絶対に過去は変えられない。

新しいことをやる=既得権を持っている人が潰しにかかる。足を引っ張るのは当たり前、全世界共通。既得権を持っている人がニコニコ笑って見ているというのは何もやっていない。

人生はトレードオフ

新しいことをやろうとしたら障害があるのが当たり前。

真剣勝負しないと相手からは何も返ってこない。

出口治明さんより)

心に刻みたい言葉。

 

 

 

高濃度チョコ(70%以上)の認知機能改善

f:id:mikakuninn2:20170201115132j:image

 70%以上の高濃度のチョコレートを毎日4週間食べ続けると認知機能の改善が見られたらしい。 BDNFが上昇すると認められた。

1日25gづつ毎日摂取するのはなかなか大変。

本当に有効なら続けたい。

元々チョコが好きということも、毎日続けられる後押しになってくれるだろう。

 

時とは命を分割したもの

f:id:mikakuninn2:20170201085637j:image

紅白梅。なんとなく古き良き時代なんじゃないかなと思わせてくれる花  「 梅」。

この寒い時期に花を咲かせてくれる。もうすぐ春なのだと思わせてくれる。

盆梅展なんて行ってみたい。長浜とか、近くでは大阪の天満宮もある。

 

期待と、言いしれぬ不安と焦燥の中で宙ぶらりんになった苦しみから解き放たれるような“何か”を待つのが日常である限りいつまで経っても“人生は、始まらない”。日々の積分が人生であることに気づかない人が多すぎる。時とは、命を分割したものなのだ。(阿久悠

 

ハッピーな人間になる方法

f:id:mikakuninn2:20170131213710j:image

『科学的に証明されたハッピーな人間になるための13の方法』を見つけた。

・他人のためにお金を使う

・毎晩その日に起こった幸せな出来事を3つ書き留める

・新しい事に挑戦する

・楽しみは後にとっておく

・青い色をみる

・達成する目標をセットする

・自分の意見に固執せず、他人の意見に耳を傾ける

・教会へいく

・毎晩少なくとも6時間の睡眠をとる

・通勤時間は20分以内

・良い友達を10人以上持つ

・悲しいときでも幸せなふりをする

・恋人や相談相手を見つける

 

いくつか、できそうな事もある。

今日の幸せな出来事。

①友達から、素敵な飴や果物をいただいた

②晩御飯カレーうどんを作ってもらった

③「ふ」をあげたら喜んでもらえた

すき焼きや煮物に入れたら美味しいと言われた

 

まだまだある。恵まれてるなあ。

 

 

 

 

 

春が来た

f:id:mikakuninn2:20170130145743j:image

朝から雨が降っていた。お昼には春の気配、暖かい。夕方からまた冬に戻るらしい。

こうした気候の変化はとても身体に影響する。

こうした点は、地球環境の上で生きていることを思い知らされる。特に高齢者は大きい影響を受ける。

花の香りと春の気配は気持ちまで暖かくしてくれる。