『フォールアウト』サラ・パレツキー著

f:id:mikakuninn2:20180101144423j:image

今年は、『自己責任は自由だ』を合言葉に過ごしたいなあと思っております。

 

V・I・ウォーショースキーが活躍する女性私立探偵シリーズ。待って待って年末にゲットした。このシリーズ好きです。私の考える範囲を遥かに超えて活躍するV・I。ファンとしか言いようが無い。アメリカカンサスなんて縁もゆかりもない場所でお仕事も私立探偵なんて全く想像できないけれど、破茶滅茶な活躍をする。合間に読むには長編過ぎだ。否定したいことばかりだけど良いんだこれが。

『京の庭を巡る』重森三玲著 東福寺光明院波心の庭より写し

f:id:mikakuninn2:20171224193855j:image

東福寺本山方丈の作庭中に、山内の光明院住職、横幕滴泉老師は、本山の作庭のついででなくては、二度と作庭に依頼ができないと考えられて、本山作庭中に、光明院作庭にことを依頼された。その着手は昭和14年9月19日で11月19日に完成した。

この光明院は、四派の一院、南明院の開山金山明咏禅師の開山で、明治以降極度に荒廃していた。滴泉師が入寺された当時は、雨傘をさして書院にはいったとはなされたほどの荒廃振りであった。それを師の苦心で、本堂を再建され、この庭に努力されたのであった。

もとより光明院とて、右のような状態であったから、本山同様に私の奉仕的作庭であった。

当時幸に、勢多から黒石の庭石が出たのを、小田種四郎氏によって搬出してもらった。施工は

戸島敬三氏で、私の初期の作品が東福寺本山と共に山内に残ったことを、何より幸だと思っている。

 

『私の財産告白』本多静六著

f:id:mikakuninn2:20171222210431p:image

いつも静かに景気の循環を洞察して、好景気には勤倹貯蓄、不景気には投資する。

時節を待つことが投資の成功には必要。

株は二割利食い、十割益半分手放し。

二倍以上になると手持ちの半分を売る。

そして難しいのは財産処分。使い方である。

これらを実践し、財をなし、広い山林も持ち

そしてそれを寄付した。

お金に対する考え方がここに書かれている。

実践できるかどうかだ。

そして書くこと1日1ページ。25歳から取り組んだ。見習って書くことをやってみよう。

さすがに実践の書だと思う。

 

大エルミタージュ美術館展

f:id:mikakuninn2:20171217082303j:image

 兵庫県立美術館安藤忠雄設計の建物。入口がわかりにくい。この流儀に習うしかない。

エルミタージュはロシア北西部。かつてお金に糸目をつけず集められた絵画。それは写真以前の世界では魔法だったろう。明るい光の中で世界を切り取って見せてくれる。

西洋絵画の巨匠オールドマスターと言われる画家たちの競演。今もしっかりと残されている。

絵画追い求めたものは写実。アプローチは違ってもしっかりそこに残されている作品たち。

 

 

 

 

 

 

アリストテレスの教訓

f:id:mikakuninn2:20171207095241j:image

ご近所の紅葉は、今年も絵になる。ビビットにしてみました。アリストテレスも深い。私たちは昔から賢明な人類であったのだと思わせてくれます。

 

1.自分を知ることはすべての知恵の始まりである

2.受け入れずして思想を嗜むことができればそれが教育された精神の証である

3.教育の根は苦いが、その果実は甘い

4.働く喜びが仕事を完璧なものにする

5.深い闇の中にいるのなら、光を見つけることに集中しなければならない

6.批判を避けたいのであれば、何もせず、何も言わず、何者にもなるべきではない

7.良質とは、高みを追求する意志、地道な度量、聡明な方向性と熟練した技術を積み重ねた結果。多くの選択肢を賢く選び出すことを意味するものだ

8.賢人は多くのことを気にかけず、自身を不必要に危険に晒さない、だが重大な局面では、人生さえも捧げる。なぜなら特定の状況では生きる価値がないことを知っているからだ

9.不公平の最悪な形はそれを公平にしようと試みること

10.若者は常に興奮状態である

11.私たちや行動が、習慣になる。節度のある行動をしていれば、節度のある人をなり、勇気のある行動をしていれば勇敢な人となる

12.少しも狂っているところがない天才などいない

13.知識あるものは行い、理解あるものは教える

14.栄誉のためではなく嫌なことから逃げるために行う自殺が勇気ある死とされている、しかし問題から逃げるのは臆病者の証拠だ

15.人は物事を繰り返す存在である。つまり優秀さとは行為ではなく、習慣になっていなければならないのだ

16.魂は体に自然と宿るもの。それがなければ人生は無意味なものになる

17.怒ることは簡単なことだ。しかし正しい人に正しい程度に、正しい目的で怒ること。それは簡単ではない

18.勇気がなければこの世で何も行うことはできないだろう。勇気は名誉に次に価値あることなのだ

19.若者は容易に騙される。なぜならすぐに信じるからだ。

20.行動する力があるとき、そこにあるものは何か。行動しないとき、そこにあるものは何か

21.孤独を愛するものは野獣か、そうでなければ神である

22.友人がいなければ、誰も生きることを選ばないだろう