『採用基準』伊賀康代著より

f:id:mikakuninn2:20170204085557j:image

「 リーダーシップの七つの条件」

『採用基準』伊賀康代著

 

1.目標を掲げる

・プロジェクトのゴールの共有

2.先頭を走る

・度胸を付ける

・話を集中して聞く

・質問力をつける

3.時間や条件が足りなくても「決める」

4.チーム全員がリーダーシップを持つ

5.和よりも成果を優先する

6.バリューを出す

・なんらかの成果を生む

・今自分がやっていることはどのような価値を      

   生むのかを意識する

7.ポジションをとる

・結論にフォーカスする

 

物凄い成果主義だなあ。胆力とか、度胸とかきっと好きなんだろうなあ。

まずは、3の「決める」というところを真似したい。

 

幸せを増進する12の活動

f:id:mikakuninn2:20170204084357j:image

「幸せを増進する十二の活動」

                         ソニアリュボミアスキー

1.感謝の気持ちを表す

2.楽観的になる

3.考えすぎない、他人と比較しない

4.親切にする

5.人間関係を育てる

6.ストレスや悩みに対抗策を練る

8.熱中する活動を増やす

9.人生の喜びを深く味わう

10.目標達成に全力を尽くす

11.内面的なものを大切にする

12.身体を大切にする     瞑想と運動

 

幸せがずっと続く行動習慣なのだ。

ひとつひとつは実行するのは難しい。しかし一つ出来たらみんな出来そうな項目が並んでいる。まとめて一言で言うと「愛」かな。

 

 

藤野英人「100の習慣」

f:id:mikakuninn2:20170204064504j:image

1.会社で一番早く出社しょう

2.大きな声で「おはようございます」と言ってみよう

3.大きな声で挨拶できなければ、会釈して頭を下げることに慣れよう

4.頭を下げることはカッコいいことだと考えよう

5.SNSやブログなどで発信しよう

6.毎日30分勉強してみよう

7.週に1冊本を読んでみよう

8.本が苦手なら、漫画を読もう

9.NHKの語学番組を積極的に活用しょう

10.積極的に旅に出よう

11.海外で仕事が勉強できる機会を20代のうちに持とう

12.体を鍛えよう

13.継続出来るスポーツを見つけよう

14.カラオケ、ゴルフ、ワインなどオジサンの好きなことに興味を持とう

15.年上の人と積極的に付き合おう

16.業界の違う友人を持とう

17.異性の友人を持とう

18.趣味の仲間との交流を深めよう

19.同級生や同窓生と定期的に会ってみよう

20.故郷や親戚との関係を大切にしよう

21.舞台でパフォーマンスをする機会を作ろう

22.将来(もしくは今)社会人大学院に通ってみよう

23.人をたくさん褒めよう

24.たくさん恋をしよう

25.ラブレターをたくさん書こう

26.たくさん失恋しよう

27.たくさん失敗しよう

28.「勝つか負けるか」てはなく「勝つか学ぶか」と考えよう

29.会いたい人には会いに行こう

30.映画を見よう

31.絵画を見よう

32.音楽を聴こう

33.絵を描いたり、書道をしたり、なにかをつくってみよう

34.歌を歌ってみよう、楽器を演奏してみよう

35.雑誌をたくさん読もう

36.年賀状に力を入れよう

37.人と会ったらメモを取ることを心がけよう

38.手帳にこだわろう

39.株式投資をやってみよう

40.新聞をしっかり読もう

41.目標となる人やライバルを探そう

42.目標となる人やライバルと会ったり食事をする機会を持とう

43.何に1回は分不相応なレストランに言ってみよう

44.三日坊主でも良い

45.完璧主義者になるな

46.有言実行でいよう

47.実行てきないなら、まず有言であれ

48.他人にはまず感謝の気持ちで接しよう

49.まずは清潔であれ

50.おしゃれに気を遣おう

51.小物にも気を遣おう

52.百貨店や家電量販店を月1回は見てみよう

53.流行に敏感であろうと努めよう

54.日本の文化に接する機会を持とう

55.オリジナル名刺を作ってみよう

56.セミナーや講演会では前のほうに座るようにしよう

57.セミナーや講演会では講師に相槌を打ちながら聴こう

58.セミナーや講演会では必ず質問しよう

59.セミナーや講演会が終わったら必ず名刺交換しよう

60.セミナーや講演会で名刺交換した人には、後でお礼状を書こう

61.無料の講座に申し込んで話を聞いてみよう

62.自分用プレゼンを持っておこう

63.NPONGOの活動に参加してみよう

64.飲み会の幹事に積極的になろう

65.お金が無いなら志を持とう

66.小さなプライドは綺麗さっぱり捨て去ろう

67.常に視野を大きく持とう

68.足元をしっかり見つめよう

69.たにんのいたみのびんかんなひとであろう

70.弱者に手をさしのべる人であれ

71.できないこと、わからないことをはっきり言おう

72.存在感のない人間より空気が読めないと揶揄される人間でいよう

73.最新の技術や科学に関心を持とう

74.環境問題について敏感であれ

75.自分の幸せより他人の幸せを最優先で考えよう

76.社会人になっても予定表を作ろう

77.まめになろうと心がけよう

78.面白いギャグや一発芸を、身につけてみよう

79.不器用であれば不器用で売り込まないか考えてみよう

80.食べ物に気をつけて食事の内容に関心を持とう

81.見たい、聞きたい、知りたいという好奇心を持とう

82.怒る前に1分間考える習慣をつけよう

83.他人と自分の違いを、個性と受けとめ尊重するようにしよう

84.誰からでも学ぶ姿勢を貫こう

85.ケータイを使いこなそう

86.パソコンに精通しよう

87.どこでも寝られるようにしよう

88.テレビからも積極的に情報を入手しよう

89.いっそのことテレビを捨てよう

90.疲れたら休もう

91.自分を許そう

92.どうしようもなくなったら逃げることもかんがえよう

93.どんな状況でも楽しもう

94.若者批判に同調しない

95.自分には100万の仲間がいると想像してみよう

96.普通の家庭や普通の人生というものはないと考えよう

97.話してもすぐには分かり合えやいことを理解しよう

98.お金を大切にしよう

99.「なにもない」も武器になる

100.なにかあったらこの100か条を見返そう

 

藤野英人さんは、明らかに他の人より良いコメントが多い。

100の中には賛成できないもの、相反する内容もあるが、成る程と思うものも多い。

元気にやれるような気がする。

 

 

 

 

 

『いま世界の哲学者が考えていること』

Philosophical Challenges in the 21st Century

岡本裕一朗著

「たった今進行しつつあることは何なのか、我々の皆何が起ころうとしているのか、この世界、この時代、我々が生きているかの瞬間はいったい何であるのか、我々は何者なのか。」フーコーが、カントの『啓蒙とは何か』について書いている。

この本のテーマは

①哲学は現在、私たちに何を解明しているか?

②IT革命は、私たちに何をもたらすか?

バイオロジーは、私たちを、どこに導くか?

④資本主義制度に、私たちはどうむきあえばいいか?

⑤宗教は、私たちの心や行動にどう影響をおよぼすか?

⑥私たちを取り巻く環境は、どうなっているか?

 

「全ての人にとって、現代がどのような時代なのか、どこは向かって進んでいるのかは、コモンセンスとして知っておく必要があると思います。哲学は、そこから離れて、全体をあらためて捉え直すとき、物事の本質が見えてくる。」

 

GoogleFacebookAmazonなどの会社は、それぞれ考えているはずだ。哲学者たちは、AIの方向性や限界を、把握出来るのだろうか。

全体を俯瞰出来る優位性があるとでも言うのか?

少し期待し、少しがっかりした本であった。

 

 

 

Dragos 100Ways To live A Better Life

f:id:mikakuninn2:20170202210815j:image

「より楽しい人生を」

1.間違いを受け入れる

2.友達のミスを許す

3.新しい習慣をつける

4.自己規律を作る

5.新しい友達をつくる

6.新しい仕事につく

7.いつも食べてるものを変える

8.日記をつける

9.「今日の一言」を作る

10.遠くへ旅に出る

11.リスクを冒すことを学ぶ

12.自分のビジネスを始める

13.仕事場を変える

14.新しい言語を学ぶ

15.同意する理由をみつける

16.最初に自分に与える

17.早起きする

18.本質を見抜く力を鍛える

19.ブログを始める

20.電子書籍を書く

21.完璧ではなく、より良く

22.自己妨害をやめる

23.人生を愛する理由を探す

24.新しいことを始める

25.争いをやめる

26.エネルギーを浪費しない

27.無視することを学ぶ

28.感謝する

29.負けん気を持ち続ける

30.もう一人の自分を解放する

31.掃除する

32.目標や行動方針を書き記す

33.自分に対すらネガティヴな考えを解消する

34.異なったスキルを磨く

35.お金と同様時間も管理する

36.運動する

37.親になる

38.1日一つ家にあるものを捨てる

39.週に一度本を読む

40.月間目標を作る

41.古い友人に電話する

42.偶然に身をまかせる

43.遊ぶ

44.許す

45.必要のない問題を解決しようとしない

46.古くからの敵と和解する

47.約束をしてそれを果たす

48.本当に嫌いな人とは縁を切る

49.長年欲しかったものを手に入れる

50.批判するのをやめる

51.クローゼットの中身を変える

52.1日最低10回の笑顔を

53.黒歴史を消し去る

54.観葉植物を育てる

55.違う街や国に引っ越す

56.新しいグループに参加する

57.テレビを見るのをやめる

58.全く違う趣味を見つける

59.道端で見知らぬ人にハグ(挨拶)を

60.サプライズパーティを計画する

61.ハイキングに行く

62.ペットを飼う

63.感謝の手紙を書く

64.毎日瞑想する

65.誰かに何か素敵な言葉を送る

66.自分に何か素敵な言葉を送る

67.思いついたまま行動する

68.結果に対して議論しない

69.自分の人生を偽らない

70.目標を設定する

71.他人を助ける

72.社交的に

73.一人の時間を作る

74.自分で何かを直す

75.価値あるものを作る

76.思いやりを振りまく

77.少したちどまって

78.みんながあなたに何を求めているかを考える

79.むかしからの悪い習慣を直す

80.愚痴をやめる

81.欲しくないものは拒絶する

82.求め過ぎず、ありのままに

83.反論する人の言う事を聞く

84.他人の言う事を気にしない

85.笑う

86.熱中する

87.自分の感情を信じる

88.毎日が休暇なように生きる

89.ドラマを作る

90.人の後を追わない

91.信仰を見つめ直す

92.嘘をつかない

93.自ら始めよう

94.今日を生きる

95.思いがけない出来事に備える

96.楽しむ

97.自分のルールを作る

98.愛する

99.レッテルを剥がす

100.後悔しない

 

いくつかできないこともあるけれど、やれることもある。試してみよう。

 

 

 

 

 

ライフネット生命の出口治明さん

f:id:mikakuninn2:20170202152427j:image

宗教は貧者の麻薬、宝くじは貧者の税金。

人間にとって本当に大事なことは世界を変えること。

今いる場所で人間は行動しなければ世界は変わらない。人間が生きることは世界経営計画のサブシステムだ。

世界をどう理解し、どこをどう変えたいと思い自分は何を分担して生きていくのかということが人間が生きる意味だ。

人間が変えられるのは今晩と近未来だけ。

済んだことは考えない。絶対に過去は変えられない。

新しいことをやる=既得権を持っている人が潰しにかかる。足を引っ張るのは当たり前、全世界共通。既得権を持っている人がニコニコ笑って見ているというのは何もやっていない。

人生はトレードオフ

新しいことをやろうとしたら障害があるのが当たり前。

真剣勝負しないと相手からは何も返ってこない。

出口治明さんより)

心に刻みたい言葉。

 

 

 

高濃度チョコ(70%以上)の認知機能改善

f:id:mikakuninn2:20170201115132j:image

 70%以上の高濃度のチョコレートを毎日4週間食べ続けると認知機能の改善が見られたらしい。 BDNFが上昇すると認められた。

1日25gづつ毎日摂取するのはなかなか大変。

本当に有効なら続けたい。

元々チョコが好きということも、毎日続けられる後押しになってくれるだろう。