尾形光琳 『ひらがな日本美術史4』橋本治著2002

ライターで、永青文庫副館長の橋本麻里さんの森の図書館のテレビを見て、ひらがな日本美術史に俄然興味が湧いてしまった。今回は、図書館で借りたが、手元に置いておきたい本である。橋本治さんの饒舌すぎる文章にいささか食傷気味で、今までこの本の存在を知らなかったのは、残念なことだった。

その中でひらがな日本美術史4の中に出てくる尾形光琳の項目が長い(その66,67,68と3章にわたる)けれど面白い。

尾形光琳は、本阿弥光悦と姻戚関係にある雁金屋という呉服屋の次男に生まれ、弟が尾形乾山

(けんざん)、なんといっても燕子花図、白梅紅梅図の絢爛たること。

燕子花図が西本願寺から東武鉄道根津美術館へ。白梅紅梅図が日本救世教のMOA美術館にあるのは歴史のいたずら。

俵屋宗達の『風神雷神原田マハさんの本を読んだばかりですっかり宗達ファンであるが、光琳宗達ファンである。

宗達光琳、永徳、等伯と魅力的な絵師たちが目白押しである。

小倉百人一首歌留多 かわいいが描ける絵師。

能天気と生真面目を一つにした光琳にしか出来ない作品。

 

このあたりでフラフラと道に迷っていたいものです。

f:id:mikakuninn2:20201109091757j:image

f:id:mikakuninn2:20201109091808j:image

尾形光琳 燕子花図屏風

f:id:mikakuninn2:20201109082437j:image

尾形光琳 白梅紅梅図屏風

 

f:id:mikakuninn2:20201109120403j:image

尾形光琳 小倉百人一首歌留多