『Think right』ロルフドベリ著

Thinkシリーズ3冊目

Think clearlyとThink smartが当たり以前の書籍『なぜ間違えたのか?』を焼き直して、3部作に。上手いなあ。52は1年は52週からなので1週間に一つ実践できれば凄い。

思考の落とし穴を自覚していつも気をつけることで誤りから身を助けることが出来るなら、

是非取り入れたい。

 

1なぜ、言い方を変えただけで、結果が大きく変わるのか?

コップの水がまだ半分残っていると、もう半分しかないとは本当に違う。もう50歳だとまだ50歳だも全く違う。

2なぜ、「特殊なケース」に気をつけるべきなのか?

みていてもみてない残念だけど。

3なぜ、「あいまいな予想」に惑わされてしまうのか?

お気に入りを殺せって凄い言葉だ。

4なせ、エラい人には遠慮しないほうがいいのか?

権威のあるものに盲目的に従ってしまう。そうならないよう自分の考えを持ちたい。

5なぜ、少ししかないクッキーはおいしく感じるのか?

希少性のワナに引っかかる。現在とか残り1個ですとか。

6なぜ、「撰択肢」が多ければ多いほど、いいものを選べないのか?

アイエンガー教授の選択の科学に詳しく書かれているが、多すぎると比べるだけでも大変です。

7なぜ、自分に似ていれば似ているほど相手を好きになるのか?

買物の時、販売員の人柄で判断しないようにもの本来の価値を見極めよう。

8なぜ、お酒を奢って貰わないほうがいいのか?

お返しの法則ですね。つい返礼をしたくなる。

要らないものでも買ってします。

9なぜ、「自分だけはうまくいく」と思ってしまうのか?

成功の見通しを甘く見積もってしまう。

10なぜ、「もったいない」が命取りになるの

か?

注ぎ込んだ費用を惜しむ余りみこみのないのとを延々と続けてしまいがちだ。冷静に判断したい。

11なぜ、モデルの友人は連れて行かないほうがいいのか?

自分自身の劣性が際立つ。

12なぜ、「違う街の地図」でもないよりまし、と考えてしまうのか?

イメージだけで判断してしまう。

13なぜ、「その人」を信じてしまったのか?

具体的な目標を設定してそれにあっているかで判断する。

14なぜ、水泳をすれば水泳選手のような体型になれると考えるのか?

自分自身に正直になろう。持って生まれた特質はあるのだ。

15なぜ、自分の知識や能力を過信してしまうのか?

疑いの余地がないと思ってしまう。

16なぜ、他人と同じように行動していれば正しいと思ってしまうのか?

そうやって人類が生き延びてきたことをあらわしている。

17なぜ、歴史的事件の意味は、あとからでっちあげられるのか?

ストーリーのワナに陥る。ストーリーで語られると感情移入し易く、しかも歴史は意図的に後から作られたものであることが多い。

18なぜ、起こった出来事に対して「あれは必然だった」と思い込むのか?

こうなることはわかってたと言いたいことがよくある。あとになったから。

19なぜ、「わからない」と正直に言えないのか?

意思を持ってわからないことはわからないと言うようにしたい。

20なぜ、弁護士費用は「日当」で計算してはいけないのか?

残業時間を長くすると残業代が増える。生産性はあがっていない。

21なぜ、「医者に行ったら元気になった」は間違いなのか?

自然に治る方向に向かう。

22なぜ、みんなが利用する場所では問題が発生するのか?

人間は自分利益を追求しようとする。

23なぜ、「結果」だけで評価を下してしまうのか?

たまたま運だけ成功したということもある。

24なぜ、「意見が一致したら要注意」なのか?

集団思考のワナがある。

25なぜ、宝くじの当選金額はどんどん高くなるのか?

自分自身が宝くじに当たる確率が計算出来ない

26なぜ。直感だけで判断すると間違えるのか?

統計的に考える訓練ができていない。

27なぜ、「プラスマイナスゼロに調整する力」を信じてしまうのか?

一つ一つの出来事につながりはないのにあるかのように錯覚してしまう。

28なぜ、商談のときにはなるべく高い価格から始めるべきなのか?

アンカリングの効果を狙って高い価格から始める。最初の提示価格に引きずられる。

29なぜ、ちょっと株価が上がっただけで大金をつぎこんでしまうのか?

うまい話はないです。

30なぜ、「悪いこと」は「いいこと」より目につきやすいのか?

マイナスを過大評価しがちだ。

31なぜ、個人だと頑張るのに、チームになると怠けるのか?

社会的手抜き。

32なぜ、50回折りたたんだ紙の厚さを瞬時に予想できないのか?

1億キロは想像を超えている。

33なぜ、オークションで落札しても少しも儲からないのか?

34なぜ、コンサートのあとでは指揮者やソリストの話しかしないのか?

35なぜ、コウノトリが増えると赤ちゃんも増えると考えるのか?

全然関係がないのに、そう思ってしまう。

コウノトリが減少していることと赤ちゃんが減っていることに関連づけをしている。

36なぜ、恋に落ちた相手は完璧に見えるのか?

これも先入観の最たるものだ。冷静に見えなくなっている。ハロー効果。

37なぜ、成功の裏にあるリスクに気がつかないのか?

38なぜ、予測が外れてばかりのエセ専門家が増殖するのか?

39なぜ、もっともらしい話に惑わされてしまうのか?

40なぜ、ゴールキーパーはじっとしていないのか?

41なぜ、ダメージが同じなら何もしないほうがいいのか?

42なぜ、「成功は自分のおかげ」「失敗は他人のせい」と考えるのか?

43なぜ、社内にはいつも自分と同性が多いのか?

44なぜ、悪い知らせだけを伝えるべきなのか?

45なぜ、「はじめから順調」のときが危ないのか?

ビギナーズラックなのかもしれない。

46なぜ、自分への嘘でつじつまを合わせようとするのか?

47なぜ、「ありえないようなこと」でも、いつか起こるのか?

48なぜ、「今この瞬間を楽しむ」のは日曜日だけにすべきなのか?

49なぜ、「自分のもの」になったとたんに価値は上がるのか?

所有のワナ。

50なぜ、幸福は3か月しか続かないのか?

物質的なものの喜びは、短期間しか続かない。

51なぜ、自分の人生を全て自分でコントロールしていると信じるのか?

それはコントロール幻想。

52なぜ、危険を徹底的になくそうとすると痛い目にあうのか?

ゼロリスクはあり得ない。